FIREして市場に落ちている金を拾うブログ

30代でFIREし、プログラムを勉強して米国株式と仮想通貨で落ちている金をせっせと拾う記録。

OKXでbotを動かしていると止まる

現象 OKXでbotを書いて動かし始めたが、割りとすぐに活動停止。 数時間ハマったのでメモ。 原因 orderをWebSocketでやっていたが、どうやら100個orderを出すとフリーズするらしい。 ちょうど100個なので仕様みたい。しかしドキュメントを読むがそんな仕様が…

Python3インストール時にMakeするときにunicodeobject.cのところで止まる

タイトルの通り。調べたところ、PythonではなくGCCのバグらしい。jpdebug.comOptimizationを外すとOKらしい。 なお、configureのところでOptimizationを外すだけではだめで、Configureで生成したMakefileの中身をいじりに行く必要がある。Makefileを操作する…

VSCodeでDigital Ocean にリモートSSHアクセス

全然知らなかったですが、VCCodeの拡張機能でRemote SSHというのがあり、AWS, GCP, DOにアクセスできるらしい。 そうすると、わざわざ手元PCで環境構築やSSHでのファイル転送をせずとも、実行環境でリモートアクセスして開発できるので良いかと思い実行して…

Linux環境で開発したいときの環境構築

使いたかったモジュールがWindowsに適合しておらずインストールできない。 そういうときはWSL2でUbuntu入れてVSCodeで開発できるみたいなのでメモっときます。qiita.com

RuntimeError: This event loop is already running

Jupyterで非同期処理を行おうとすると、タイトルのエラーが出たので解決策を探していたら発見したのでメモ。 結論としては下記記載の通り、nest_asyncioで処理したらうまくいった。medium.com

なぜFIRE後のポートフォリオに仮想通貨を組み込むか

FIRE後に仮想通貨に手を出す人はごくわずか FIREに関するインフルエンサーやYoutuberなどを見ても、仮想通貨をおすすめしている人はほぼいないと思います。 居たとしても、インフレヘッジのためのデジタルゴールドとして、総資産の3%くらいを上限に持ちまし…

Websocket実装に向けて非同期処理を勉強する(WebSocket)その4

前回に引き続き、まちゅけんさん記事を見ながら勉強。結論としては、何個かバグ取りをした結果、動くようになった。 以下メモ。 place orderのresponseでresultの中身のないものが返ってくる 例えば既に出している指値をmodify orderしたときに、すでに指値…

Websocket実装に向けて非同期処理を勉強する(WebSocket)その3

前回に引き続き、まちゅけんさん記事を見ながら勉強。 RESTベースで作っていたロジックを移植 どうやらBalanceについては実装されてないらしい。 また、Positionについても、Store.Positionは自炊よりも遅れる模様(RESTで取得しているため?)。 よって、Ba…

Websocket実装に向けて非同期処理を勉強する(WebSocket)その2

前回に引き続き、まちゅけんさん記事を見ながら勉強。 Pybottersを触る。 自分のドキュメント読めてなさに絶望 Exampleで書かれているBybitの例を適当にFTXに書き換えて入れてみるが動作しない。 しょうがないので、Data storeのInitializeで使われているcli…

Websocket実装に向けて非同期処理を勉強する(WebSocket)

前回に引き継ぎ、まちゅけんさんの記事を見ながら勉強。今回はWebSocket。 WebSocketの記事は流し読みして、pybotterライブラリを使うところにいきなり突入。 これまでWebSocketがうまく動作しなかった理由がようやくわかる これまで、いろんなラッパーを使…

Websocket実装に向けて非同期処理を勉強する(REST API)

REST APIだけで実装しているbotにWebsocket入れたーい。 そんな思いでまちゅけんさんの記事を勉強したメモです。元記事はこちら。zenn.dev import asyncio import aiohttp async def main(): async with aiohttp.ClientSession() as session: async with ses…